プロフィール
- 四国遍路へのいざない
-
このたびは、「四国遍路へのいざない」にご訪問いただきまして、ありがとうございます。
管理人の彩小路(さいころ)と申します。中年のおじさんです。
団塊の世代といわれています。2003年(平成15年)、ここ四国・愛媛県松山市に引っ越してきました。
松山をよく知ろう、愛媛県をよく知ろう、、、、、、四国をよく知ろうと考えていたところ、ふと「四国遍路」をやりながらだったら四国一周できるではないか・・・・・・・。
そのついでに、主な四国の観光地もまわれるではないか!・・・・・・・
と、気付き、四国遍路を始めた次第です。
(不純な動機だったかも?、単に、きっかけを作っただけですね)最初は、松山から日帰りで行ける所ということで、第45番・岩屋寺、第44番・大宝寺に行きました。
それからは、気が向いたときに、出掛けるようになり、愛媛県の第64番・前神寺までまわりました。
そして、「四国遍路は、やっぱり、第1番から順序どうりじゃなくては・・・・」という、単純な気持ちから第1番・霊山寺に戻り番号順にまわりはじめました。
ちょうどこの時期「四国高速道路週末スーパー割引」(このような名前だったと記憶しています)というのがあって、週末定額で乗り放題でした(たしか、8000円で3日間利用することができたような)。
これをうまく利用し、松山からは、一番遠い徳島県の霊場巡りをすることが出来ました。最初は軽い気持ちで四国遍路をしていましたが、まわっているうちに「四国遍路」について、よく知りたいという気持ちになりました。
このサイトは、自分自身が見たり、聞いたり、調べたりしたものを記録するために制作しています。
皆様のお役に少しでも立てればうれしく思います。
どうぞよろしくお願いします。四国遍路(実践編)>わたしの場合
リンクは基本的にフリーです。
リンクURL:http://henro88.net
バナー(120×60)も用意しています。