四国の霊場八十八ヵ所
伊予の国・愛媛県の霊場
第61番 香園寺(こうおんじ)
香園寺は、用明天皇(在位585~587年)の病気平癒を祈願して聖徳太子が建立しました。
この時、金衣白髪の老翁が現れ、大日如来を本尊として安置したといいます。
天平年間(729~749年)には、行基も留錫したといいます。
大同年間(806~810年)に弘法大師が巡錫中、この寺の麓を通りかかったとき、大師は難産で苦しんでいる女性を加持し、安産をもたらしました。
その際、弘法大師は唐から持ち帰った大日如来の金像をご本尊の胸に納め、栴檀の香を焚いて、護摩修法を行ったといいます。
これが山号・栴檀山の由来です。
子安大師像
弘法大師は、「安産、子育て、お見代わり、女人成仏」の四誓願と祈祷の秘法を寺に伝え、ここを四国霊場に定めました。
このことから、寺に祀られている大師像を安産、子授けなどに霊験のある「子安大師」、「小松の子安さん」、「子安の大師さん」などと呼ぶようになりました。
香園寺の境内には、近代的な建物が並んでいます。
コンサートホールかと思うような大きなコンクリートの大聖堂が目につきます。
1階が大講堂、2階が本堂と大師堂になっています。
正面には、金色に輝く大日如来像をはじめ、不動明王、子安大師が安置されています。
脇仏である子安大師に信仰が集まっています。
境内にも、赤ん坊を抱いた子安大師像が立っています。
赤ん坊を抱いてお参りしている人の姿を多く見かけます。
第61番 栴檀山 香園寺(せんだんざん こうおんじ)
愛媛県西条市小松町南川甲19
JR予讃線伊予小松駅から約2km
今治小松自動車道・いよ小松ICから国道11号を西条市方面へ。約5分。
御詠歌 後の世を思えばまいれ香園寺 止めて止まらぬ白滝の水
本尊/大日如来 宗派/真言宗単立 開基/聖徳太子 宿坊/あり(要予約)
次の第62番札所・宝寿寺まで約2km、車で約5分