本ページはプロモーションが含まれています

四国の霊場八十八ヵ所

讃岐の国・香川県の霊場

第78番 郷照寺(ごうしょうじ)

第77番郷照寺入り口付近

郷照寺は神亀2年(725年)、行基が阿弥陀如来を刻んで安置したのが始まりで、当時は、道場寺といっていました。
後の弘仁6年(815年)、弘法大師が42歳の時に、この地を訪れ、自作の尊像を刻み、厄除けの誓願を行い密教の霊地として栄えました。

高野山の道範阿闍梨が讃岐に流された際、ここを仮寓にしました。

時宗の開祖・一遍上人が正応元年(1288年)に全国遊行の折しばらくの間逗留し、浄土の教えを広め、多くの民衆の帰依を受けました。

この時出来た法縁にて郷照寺は、真言宗と時宗の両宗にわたる寺として四国霊場唯一の霊場になりました。

郷照寺本堂

室町時代には、守護大名(細川家)の加護により大いに栄えましたが、元亀・天正の兵火により堂塔、伽藍を焼失しましたが、寛文4年(1664年)に再興されました。

郷照寺は瀬戸内海、宇多津港を見渡す高台にあり、「厄除うだつ大師」の寺として信仰を集めています。

境内からは、遠くに瀬戸大橋も眺めることが出来ます。
周囲は松に囲まれ、正面に本堂、そこから上がったところに大師堂があります。
四季折々の緑が美しい池のある庭園もあります。

郷照寺境内からの眺望

第78番 仏光山 郷照寺(ぶっこうざん ごうしょうじ)

香川県綾歌郡宇多津町1435
JR予讃線宇多津駅から約2km
高松自動車道・坂出ICから国道11号を宇多津町旧市街地へ。約10分。
御詠歌 踊りはね念仏申す道場寺 拍子をそろえ鉦を打つなり
本尊/阿弥陀如来 宗派/時宗 開基/行基 宿坊/なし
次の第78番札所・天皇寺まで約6.9km、車で約15分